白ちゃん 
        | 
    
    
        | 
    
    
      
      
        
          
             「はくちゃん」がいるのは、白川村立平瀬小学校。 
             ユネスコ世界遺産に指定された白川郷合掌造り集落で知られる岐阜県白川村にある小学校です。 
             学校の西には日本三名山のひとつ・白山(はくさん)を中心とした白山国立公園が広がり、カモシカ・ツキノワグマ・ニホンザルなど数多くの野生動物が生息しています。 
             
             「はく」って名前はやっぱり白山にちなんでかな? | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 04.09.30 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            昭和49年、白山麓にて生後まもないカモシカ(白ちゃん)が生け捕りにされた。 
            しばらく平瀬小学校児童がミルクを飲ませるなどして飼育し、白ちゃんもよくなついたが、特別天然記念物の動物をいつまでも飼うことはできず、三重県御在所岳カモシカセンターに送られた。 
            白ちゃんはセンターで死んだが、センターや岐阜県教育委員会のご配慮により剥製にされて本校に寄贈され、今も当校に保存展示されている。 
                                    (〜付属の説明文より〜) | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
      男の子?それとも女の子? 
      大人になるまえに亡くなってしまったのですね。 残念・・。 | 
    
    
       | 
    
    
        | 
      
      
        
          
            これは保護当時の様子です。 
             (時代を感じる写真だなァ) 
             
            とてもよく慣れているみたい。 
             
            こんなカモシカが学校で飼われていたなんて〜。 
            さぞかしみんなに可愛がられていたことでしょうね。 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
      | 奥は体育館。 この場所で今も子どもたちを見守っています。 | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
      おや? 
      別の場所にもう一頭いました。 
      この子は事故で亡くなってしまったということです。 |